官公庁向け事業
家事代行サービス
人材活用・業務委託のご提案
家事支援を通じて、共働き家庭の家事負担軽減、女性の活躍推進、高齢者やその親族を支援いたします。
-
- 家事代行サービス
- 掃除・洗濯、料理、買物代行、手続き代行、整理収納 等
-
- シルバーサポート
- お話相手・見守り(夜間含む)、トイレ・着替えのお手伝い、外出の付き添い、病院内での介助、安否確認 等
-
- ベビーシッター
- 保育園・学童クラブ・塾などへの送り迎え、お子様の学習サポート、お母様の産後ケア 等
-
- 家事・育児支援サービス
- 自治体の取り組む産前産後、多胎児支援、0歳児支援事業等、家事・育児支援サービス事業の委託 等
-
- ファミリー・サポート・センター事業の運営
- 自治体の取り組むファミリー・サポート・センター事業の委託 等
事例紹介
【事例1】0歳児家庭サポート事業
委託先 | 江戸川区役所様 |
---|---|
目的 |
|
事業概要 | <対象者> 保育サービスを利用していない0歳児を養育している家庭 <サービス内容>
1回2時間以上、合計利用上限14時間まで <利用料金> 無料 |

【事例2】ファミリー・サポート・センター事業
委託先 | 江戸川区役所様 |
---|---|
目的 |
|
事業概要 | <サービス内容>
|
【事例3】産前産後ホームヘルプサービス
委託先 | 市役所A様 |
---|---|
目的 |
|
事業概要 | <対象> 下記いづれかに該当する方
妊娠中~産後1年以内 <利用回数> 1回につき連続2時間以内で、1日1回。 ただし、外出を伴う場合は、1日連続2回(4時間)まで可能。 <利用料金> 1回あたり(連続2時間以内)1,600円 |
【事例4】産後家事・育児援助事業
委託先 | 大田区役所様 |
---|---|
目的 |
|
事業概要 | <対象者> 生後7か月未満の子のいる世帯 <サービス内容> 家事援助サービス(食事の支度および片づけ、買物、洗濯、掃除、おむつ交換、兄姉の世話 等) <利用回数> 1回2時間以上とし18時間(多胎出産の場合は36時間)まで <利用料金> 1時間 1,000円 |
【事例5】産後ケア(訪問型)事業
委託先 | 江戸川区役所様 |
---|---|
目的 |
|
事業概要 | <対象者> 産後、家族・親族からケアを受けられない産婦と生後4か月程度の乳児 <サービス内容> 助産師による ・母親の身体的ケア及び保険指導、栄養指導 ・母親の心理的ケア ・適切な授乳が実施できるためのケア ・育児の手技についての具体的な指導及び相談 <利用回数> 2回以内 <利用料金> 1回2,000円 |
介護事業所/保育施設向けサービス
人材活用・業務委託のご提案
福祉業界を中心に、保育士・介護士の派遣、子育て支援、外国人介護人材受入れ支援等を行います。
-
- 介護士、保育士派遣
- 雇用形態の見直しや人材の効果的配置で、経営効率化、雇用管理、経費削減等、増員が必要な際の介護士・保育士派遣
-
- 子育て支援
- 保育所企画運営コンサルティング、保育所運営/施設管理、保育士の教育/研修 等
-
- 外国人介護人材受入れ支援
- 外国人介護人材受入促進を目的とした、情報提供および理解促進のためのセミナーの企画・運営 等
事例紹介
【事例1】外国人介護士人材受入れ支援事業
委託先 | 奈良県様 |
---|---|
目的 | セミナーを通して外国人介護人材受入に関しての理解および円滑な受入を促進することができる |
事業概要 | <対象者> 福祉・介護サービス事業所等の経営者、管理者及び教育担当者等 市町村の介護人材確保担当者 <セミナー内容>
|

【事例2】福祉・介護分野の人材に向けたメンタルヘルス研修
委託先 | 区役所B様 |
---|---|
目的 | 福祉・介護分野で活躍する人材に対しメンタルヘルス研修を実施することで、介護現場での対人対応能力の向上を図ることができる |
事業概要 | <対象者> 区内の介護施設従事者 <セミナー内容>
|