「仕事と介護の両立」セミナー

パソナライフケアでは、企業内研修としてこれまで満足度90%超の「仕事と介護の両立支援」の各種セミナーをご提供しております。

「介護というデリケートな問題に対し、会社としてどこまで関わればよいのか?」「介護に直面した従業員が相談に来たら、どのようなサポートをすればよいのか?」といった疑問の声が聞かれます。

そこで、「仕事と介護の両立セミナー(基礎・応用編)」「管理職向け 仕事と介護の両立支援研修」「仕事と介護の両立~従業員向け認知症セミナー~」の公開講座をご用意しました。人事ご担当者様向けにライブ配信でのセミナー体験会に加え、イーラーニング動画の視聴体験会も行います。この機会にぜひ、ご参加くださいませ。

2025年 スケジュール

●オンライン公開講座(Zoomにてライブ視聴)「仕事と介護の両立 ~従業員向け基礎セミナー~」

5月13日(火)15:00~16:30
5月27日(火)15:00~16:30
7月17日(木)15:00~16:30
8月8日(金)15:00~16:30

●オンライン公開講座(Zoomにてライブ視聴)「管理職向け 仕事と介護の両立支援研修」

5月23日(金)15:00~16:30
7月3日(木)15:00~16:30
8月29日(金)15:00~16:30

●オンライン公開講座「家族と働く人の心と体の健康を!~仕事と介護の両立~認知症基礎セミナー」

6月20日(金) 15:00~16:30

●オンライン公開講座「eラーニング動画ご視聴体験会(基礎編~2024年介護保険改正後~)」

5月9日(金)15:00~16:00
6月11日(水)15:00~16:00
8月1日(金)15:00~16:00

プログラム内容は変更の可能性がございます。随時ホームページで情報更新いたします。

費用 無料
会場

オンライン公開講座:
別途、ご視聴用URLを送付いたします。

集合型公開講座:
東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE(16階研修室C)

対象者 従業員に対し基礎的な介護セミナーをご検討中の企業様
従業員に対し介護について職場風土醸成をご検討中の企業様
※お申込みは一講座につき一社三名様までとさせていただきます。

※同業他社様のお申込みはご遠慮ください。

講師および動画等監修者

株式会社パソナライフケア 主任ケアマネジャー 継枝 綾子

株式会社パソナライフケア ケアマネジャー 継枝 綾子

2000年から12年間、介護支援専門員・主任介護支援専門員として多くの高齢者のケアプランを作成。現在は、官公庁より介護関連の研修や就労支援研修を受託し介護講師として従事。
その他、仕事と介護の両立支援サービスの新規事業にも関わり、企業向け介護セミナーの講師や介護相談デスクの窓口も兼務。
令和2年度仕事と家庭の両立支援プランナー

【保有資格】
・介護福祉士 ・介護支援専門員
・福祉用具専門相談員 ・中医師

株式会社パソナライフケア 主任ケアマネジャー 山口 由貴

株式会社パソナライフケア 主任ケアマネジャー 山口 由貴

2003年から居宅介護支援事業所の介護支援専門員として社会福祉法人に勤務。その後、社会福祉士として地域包括支援センターの管理者、特別養護老人ホームの副施設長として勤務、市の認定審査会委員としての役割を担う。現在は弊社事業(通所介護、訪問介護事業など)の西日本を統括、および居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員としてスーパーバイズしている。市の地域包括支援センター運営協議会委員として役割を担う。

【保有資格】
・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・歯科衛生士 ・介護支援専門員 
・主任介護支援専門員 ・日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャー

岩佐 まり

岩佐 まり

1983.9.27 大阪府出身。
フリーアナウンサー。
主にケーブルテレビやネットチャンネルの司会を務める。
55歳の若さで認知症を患った母親の介護をしている。
介護の日々を綴ったブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」は同じ介護で苦しむ方々の間で共感を呼び、月間総アクセス数300万PVを超える人気ブログとなる。
社会福祉士資格をもち、親子の関西弁が飛び交う楽しい講演会を全国で行なっている。
現在は一児の母でもあり、介護と育児のダブルケアに奮闘中。

セミナー内容

「仕事と介護の両立
~従業員向け基礎セミナー」
  • ・事前の準備が重要です
  • ・公的介護保険サービスについて
  • ・介護相談事例
  • ・仕事と介護の両立のために重要なこと
  • ・仕事への取り組み方について
  • ・まとめ
「介護技術体験セミナー」
  • ・高齢者の特徴について
  • ・ボディメカニクスの基本原理と活用方法
  • ・介護保険で利用できる福祉用具や住宅改修の紹介
  • ・プロが教える正しい車いすの介助方法(演習)

    (プロの介護講師2名で対応いたします)

「管理職向け
 仕事と介護の両立支援研修」
  • ・日本の置かれている状況
  • ・介護離職による会社と本人のリスク
  • ・介護保険制度について
  • ・管理職としての役割
  • ・具体的な事例
  • ・グループワーク
  • ・管理職の皆様に会社で実践いただきたいこと
「家族と働く人の心と体の健康を!
~仕事と介護の両立~認知症基礎セミナー」
  • ・認知症をとりまく社会
  • ・認知症についての基本的理解
  • ・認知症と介護保険制度
  • ・家族の役割
  • ・介護エピソード

セミナーの様子

公開講座 会場

東京都港区南青山3-1-30
PASONA SQUARE(16階研修室Ⅽ)

<最寄り駅>
東京メトロ
外苑前駅1A出口 徒歩4分
表参道駅A4出口 徒歩5分

お問い合わせ先

PAGE TOP