Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pasonalc/pasona-lc.co.jp/public_html/kajicafe/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pasonalc/pasona-lc.co.jp/public_html/kajicafe/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pasonalc/pasona-lc.co.jp/public_html/kajicafe/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pasonalc/pasona-lc.co.jp/public_html/kajicafe/wp-includes/post-template.php on line 284
▲ TOP
パソナライフケアの家事代行ブログ

カジcafé

旬の味覚で秋を楽しむ!季節を感じる豊かな食卓~9月の献立~

2017年9月1日

楽しい夏休みも終わり、9月に入りました。
まだ暑さが厳しい日もありますが、暦の上では9月は秋真っ盛り!夏を乗り越えた様々な旬の食材が食べ頃を迎えます。
今夏、私の住んでいる関西は連日猛暑が続き、ここ数日やっと朝晩少し風が涼しく感じられる時がありホッとしているところですが、
関東は雨続きの冷夏だったようで野菜の高騰が心配されていますね。
毎日の食生活に欠かせない野菜ですので、乾物や冷凍野菜等も利用して少しでも摂るように心がけましょう。
さて、今月は旬の味覚の代表「秋刀魚」を使った秋を感じる献立をご紹介します。

 

旬の味覚を楽しむ秋ご飯の献立

秋の季節行事といえば、お彼岸やお月見がありますね。
月見は、旧暦の8月15日の夜に満月を愛でながら秋の収穫物を供えて感謝し豊作を祈る行事です。
新月から数えて15日目が満月となる為「十五夜」ともいいます。今年の十五夜は少し遅く10月4日になるそうです。
彼岸は、日本発祥の仏教行事で春分・秋分の日にご先祖様に感謝の気持ちをこめてお墓参りを行います。家族が集う機会でもあり大切にしたいものです。
また「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、秋分の日である9月下旬にもなると暑さもおさまり過ごしやすくなってきて、食欲も戻りますね!
家事代行では、季節行事や旬の食材を使用した献立企画を心がけています。
旬の味覚を楽しみながら夏の疲れをいやして充実した食事時間をお過ごしください。
今月の献立はこちらです!


・秋刀魚の大葉チーズ巻き
・里芋とイカの甘辛煮
・きゅうりとワカメの酢の物
・きのこと薄揚げの味噌汁
・新米の美味しいご飯

 

今が旬!脂たっぷり秋刀魚のアレンジメニュー

これからの時期の脂がのった秋刀魚は、美味しい秋の味覚の一つです。
年々日本での秋刀魚の水揚げ量は減少しつつあり価格の高騰が懸念されていると耳にすることがありますが、今年はどうでしょうか。
スーパーでは新物が出回り始めましたので、大売出しやセールのタイミングを見ながら旬の秋の味覚を楽しみましょう!
秋刀魚といえば、塩焼きにしスダチをかけて大根おろしと一緒にいただく王道の食べ方が先ずはおススメですが、今回はアレンジ料理をご紹介したいと思います。


こちらは、大葉とチーズを巻いて焼いたもので秋刀魚の旨みジワッと広がり、塩焼きとはまた違ったおいしさです。
大葉の香りはチーズを加えることでそんなに気にならず、一口サイズで骨もないので小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも食べやすい一品です。
甘辛く照り焼きにしたり、揚げたり、ポン酢をかけたりと食べ方は色々楽しめますのでぜひお試しください。


こちらは、秋刀魚を三枚におろして塩コショウをし、小麦粉をまぶして大葉とチーズを乗せて巻いた状態です。
秋刀魚は新鮮なうちに内臓を取り出しておきましょう。また巻く際に小麦粉をまぶすことではがれにくくなりますのでお忘れなく!
家族に魚料理は食べさせたいけれど、魚の下処理は手間がかかったり、手が汚れたりすることに抵抗がある方も多いですよね。
家事代行では、買い物から下処理までや、調理から盛り付けまで、など細かいご要望にもお応えしています。
メニューによって焼き物は下処理までで、煮物や和え物は調理して作り置きの状態で冷蔵庫に入れておいてほしい!といったリクエストなどにも対応しています。
ぜひご利用下さい。

 

里芋とイカの甘辛煮

里芋は、様々な品種があり8月から12月にかけて食べ頃を迎えます。
また十五夜は別名「芋名月」とも呼ばれ、里芋の収穫に感謝する意味があったと言われています。
季節行事と食材との関連や、食べ物の由来や意味を知ることは食育にもつながり、食卓での話題も広がります。
忙しい毎日ですが季節行事ごとの食事時間はぜひ大切にしていきたいですね。


さて、今回は里芋をイカと一緒に甘辛く煮つけにしました。
里芋は皮付きのまま、柔らかくなるまで茹でるとスルリと皮がむけます。また独特のぬめりは洗っておくことで、煮汁が濁らずに料理が美しく仕上がります。
煮物は冷ます時に味が入るので、こういったメニューは出来立てよりも作り置きがおススメです。イカ以外にもタコや牛肉と煮付けても美味しいですね。
彩りが地味になりがちなので、インゲンや絹サヤ等を添えることでほっこりおいしそうな和のお惣菜に!

 

さっぱり、胡瓜とワカメの酢の物

疲労回復の効果があるといわれている、お酢は夏の疲れた身体におススメです。
また酢の物の酸味は、口の中をさっぱりとしてくれるので、脂ののった秋刀魚やこってり甘辛い煮物の口直しにもぴったりですね。


きゅうりとワカメで定番の酢の物ですが雑魚を足してカルシウムを補います。また美容と健康に欠かせない胡麻もたっぷり加えて風味もアップさせました。
その他、タコや卵や鰻など加えればボリュームのある副菜になります。いつもの簡単な惣菜も、食材をプラスするだけで新たなメニューになります。
「毎日の献立を考えるのが大変!」や、家事代行で依頼した作り置きに「何かもう一品欲しいのに決まらない!」とお困りの方は、ぜひ定番料理にプラスアルファの発想で考えてみましょう。

 

美味しい新米の季節ですね!

新米とはその年に新しくとれたお米のことで、桜前線と同様に西から順に収穫時期が北上していくので九州では8月頃から収穫の時を迎え新米が出回り始めます。


日本では古来より米を主食とし、汁物、おかずの組み合わせが和食の基本でした。
食の多様化や欧米化によりお米をあまり食べない傾向があると耳にしますが、収穫に感謝をして手を合わせてからご飯を頂くという美しい日本の食文化は大切に次の世代へもつなげていきたいと思います。
さて、現代は炊飯器の機能がとても優秀なのでボタンを押せば失敗の心配もなくお米が炊けますが、新米は水分量が多いのでいつもより気持ち水加減を少なめにするとより美味しく炊けます。
また、茶碗によそう際には、茶碗の8分目をめどに真ん中がこんもりするようによそいます。
時にはラップに包んだ冷凍ご飯で済ませることもあるかと思いますが、そんな時でもちゃんとお茶碗にほぐしてふんわりと盛り付けるだけでおいしそうにみえます。

 

美味しい食卓のポイント

献立写真をご紹介する際には、冒頭の画像のように主菜が美味しそうに見えるようにスタイリングをしていますが、基本の和食の配膳は皆さん大丈夫でしょうか。
今回は、基本の一汁三菜の配置についてご紹介しますので、配膳の際に参考になさってくださいね。

 

基本の一汁三菜は、主食・汁物・主菜・副菜・副々菜の組み合わせに香の物がつきます。
今回の献立の場合、主菜は秋刀魚の大葉チーズ巻き、副菜は里芋の甘辛煮、副々菜とは和え物などのことで酢の物がそれにあたります。
香の物とは漬物のことで献立には含まれません。
配置は手前に箸、左にご飯、右に汁物、右上が主菜で左上が副菜、副々菜は中央です。
セッティングする際、できればテーブルマットや折敷(おしき)とよばれる塗りの敷物に配置すると1人分がきれいにまとまります。
ちなみに、今回使用しているメッシュのテーブルマットは100円ショップで購入できますよ!
日々の食卓を毎回きっちり一汁三菜整えることは大変ですが、バランスの良い献立企画と食事作りはパソナライフケアにお任せ頂き、味覚の秋をお楽しみ下さい。